医療者の方

みんなが、みんなで、健康になる。

 

医歩は最新の医学の知見に基づいた健康を維持し増進する健康法です。
運動と栄養という2つの側面から筋肉に働きかけ、サルコペニアを予防し、
高齢者の自立を支援します。

医歩は地域の活動です。
生活の場で住民と医療者が交流し、一緒になって健康づくりに取り組みます。
みんなが、みんなで、健康になる。
これからの新たな医療に向かって、一歩を踏み出してみませんか。
きっと、世界が広がる、視点が加わる、自分が変わります。

医歩インストラクター認定講座

医歩の学校では医療者の方を対象に医歩インストラクター認定講座を開講します。規定の講座を受講し必要な知識と技術を習得すると医歩インストラクターとして認定されます。医歩インストラクターは本部の支援を受け地域で医歩を開催することができます。

>> 詳細は 医歩インストラクター認定講座

あしたを歩こう! ライフワークとしての医療人の生き方

みなさんはライスワーク(Rice Work)と
ライフワーク(Life Work)という言葉をご存知ですか。

ライスワークは生活のための仕事です。
ライフワークは人生のための仕事です。
働くことは生きることです。
生きることは人間とは何かを考えることです。
わたしたちはライスとライフという両方の側面から
仕事を捉える必要があります。

わたしのライスワークは病院の医師です。
わたしのライフワークはチーム医療フォーラムの活動です。
両方のバランスを上手く取ることは難しいのですが、
わたしには一つだけ秘訣があります。
それは「隙あらば社会貢献!」と呪文のように唱えることです。
その呪文を唱えながら自分の専門性や
得意なことに目を向けてください。

わたしにとってはそれが医歩の出発点であり、
ライフワークの入り口でした。
さて、みなさんはどうですか。

医歩のインストラクターとして
〝あしたを歩いて〟みませんか。

一般社団法人チーム医療フォーラム秋山和宏
©  医歩:MEDICAL WALKING All Rights Reserved.
PAGE TOP